2016.12.02 Friday
自動でごはんが出て来る。
JUGEMテーマ:アート・デザイン
自動でごはんがでてくる機械を買っちゃったよ☆
12月は福岡に2泊三日だし
年末年始もあるし、あると便利なのかしら???と、突然思い立ち。
(14年間まったく考えなかったのも、逆にすごい)
オートペットフィーダー 自動給餌器
ロック機能 録音機能 PEROLI+ 転倒防止ベース 付き 自動餌やり機
1日に4回、自動で出てくるように設定できるので
宿泊で不在のときはもとより、
仕事で日中家を空ける日にもよさげ。
私の声も録音できるので、その声にも反応する様子。
最初はその声に私自身がビックリしたけど(@@)
キィは2回目から「ごはん」と認識したようで、その声で駆けつけるようになった。
適応力すごい。。。
ただ、問題は
キィががっつり食べ、残りを恐る恐るたろうがむさぼり尽くし
サチコが目覚めた時にはすでに空っぽ…(@@)という無限ループに。。。
念のためにもうひとつ、1000円の安物も買ってみたので
2つを稼働させて様子を見てみよう、と。
でも、ないよりイイネ☆ と、2日目にして実感。
私のごはんも自動で出て来る機械、だれか発明してくれないかな〜〜
<個展、無事に終了しました>
2016.CLUE EXHIBITION
「おしゃべりな森 〜gazetが暮らす、森のアパートメント〜」
とき:2016年11月3日(木・祝)〜6日(日)
会場:島田美術館ギャラリー
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
個展会場の写真を、FBにたくさんUPしました。
お時間ございましたらぜひのぞいてみてくださいね。
- コメント
- おお〜〜!これはイイですね!
ウチも年末2泊の予定なのでゴハンとトイレ悩み中です。
いまハンズマンとケーズデンキの近くだから見にいこうっと!
そうそうおハガキありがとうございましたー!
個展終わって1ヶ月…まだ余韻に浸ってますよ〜
でも福岡は迫ってきましたね!
来年はウチのお店もリニューアルしてるはず!なので、何か楽しいことができればイイなと思ってます♪ -
- ハヤシ
- 2016.12.04 Sunday 17:05
- □ハヤシさま
3匹になって、外泊が難しくなりました(@@)
それぞれの生活スタイルが全然違うので…。
コレ、なかなかいいですよ〜。
今のところ、4回の時間と量(←量も設定できる)を微調整しながら様子をみています。今までは私が台所に行く度に「ごはんごはん」と、無限にせがんでいたキィ&たろうですが、今はこの4回に集約して規則正しい食生活です☆
早朝も自動で出てくれるので、無理矢理起こされる事もなくなりました(^^;)
※1000円の安物は使い物にならなかったです。。今のところ予備として保管。
お店のリニューアル楽しみですね☆☆☆
ぜひご連絡くださいね(*^^*)
-
- clue.
- 2016.12.04 Sunday 17:42
- はい(^^)連絡します!
clue.年間スケジュールに入り込んできますんでよろしくお願いしますー! -
- ハヤシ
- 2016.12.05 Monday 18:44
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック
- Selected Entries
-
- 自動でごはんが出て来る。 (12/02)
- Categories
- Archives
-
- April 2018 (12)
- March 2018 (20)
- February 2018 (15)
- January 2018 (17)
- December 2017 (19)
- November 2017 (22)
- October 2017 (14)
- September 2017 (21)
- August 2017 (13)
- July 2017 (17)
- June 2017 (19)
- May 2017 (19)
- April 2017 (23)
- March 2017 (20)
- February 2017 (21)
- January 2017 (20)
- December 2016 (19)
- November 2016 (16)
- October 2016 (19)
- September 2016 (17)
- August 2016 (19)
- July 2016 (27)
- June 2016 (21)
- May 2016 (23)
- April 2016 (17)
- March 2016 (18)
- February 2016 (23)
- January 2016 (18)
- December 2015 (20)
- November 2015 (19)
- October 2015 (27)
- September 2015 (17)
- August 2015 (17)
- July 2015 (11)
- June 2015 (22)
- May 2015 (21)
- April 2015 (23)
- March 2015 (17)
- February 2015 (14)
- January 2015 (14)
- December 2014 (20)
- November 2014 (20)
- October 2014 (22)
- September 2014 (23)
- August 2014 (23)
- July 2014 (21)
- June 2014 (16)
- May 2014 (26)
- April 2014 (9)
- March 2014 (17)
- February 2014 (22)
- January 2014 (12)
- December 2013 (23)
- November 2013 (20)
- October 2013 (20)
- September 2013 (25)
- August 2013 (17)
- July 2013 (18)
- June 2013 (19)
- May 2013 (27)
- April 2013 (18)
- March 2013 (14)
- February 2013 (19)
- January 2013 (13)
- December 2012 (10)
- November 2012 (14)
- October 2012 (22)
- September 2012 (15)
- August 2012 (21)
- July 2012 (26)
- June 2012 (19)
- May 2012 (24)
- April 2012 (8)
- March 2012 (10)
- February 2012 (20)
- January 2012 (15)
- December 2011 (13)
- November 2011 (15)
- October 2011 (10)
- September 2011 (24)
- August 2011 (17)
- July 2011 (10)
- June 2011 (16)
- May 2011 (22)
- April 2011 (18)
- March 2011 (15)
- February 2011 (22)
- January 2011 (23)
- December 2010 (22)
- November 2010 (11)
- October 2010 (16)
- September 2010 (18)
- August 2010 (20)
- July 2010 (19)
- June 2010 (22)
- May 2010 (30)
- April 2010 (33)
- March 2010 (25)
- February 2010 (36)
- January 2010 (42)
- December 2009 (21)
- November 2009 (17)
- October 2009 (19)
- September 2009 (16)
- August 2009 (19)
- July 2009 (24)
- June 2009 (22)
- May 2009 (26)
- April 2009 (13)
- March 2009 (14)
- February 2009 (16)
- January 2009 (24)
- December 2008 (23)
- November 2008 (21)
- October 2008 (28)
- September 2008 (32)
- August 2008 (26)
- July 2008 (34)
- June 2008 (29)
- May 2008 (33)
- April 2008 (27)
- March 2008 (33)
- February 2008 (41)
- January 2008 (50)
- December 2007 (15)
- November 2007 (26)
- October 2007 (25)
- September 2007 (26)
- August 2007 (16)
- July 2007 (20)
- June 2007 (26)
- Links
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-